2025/03/31 16:34 |
[PR] |
2009/10/04 17:03 |
シノビドルゲ考察 |
シノビドルゲ
■ 概要
ジャイアンと専用のサポートカードキリノジャイアントのコスト軽減と
ドルゲーザのシンパシーによって早いうちから大型をどんどん出して行きくビートダウンデッキ。
ただ普通のビートダウンとは違いドルゲーザのcip能力によっての大量ドローができ
増えた手札から各種シノビで戦闘をサポートして行きくデッキだ。
基本的にはドルゲーザ、キリノジャイアントの青緑と除去や
ハンデスの黒を混ぜて青黒緑のカラーリングで組まれることが多いが
最近は白を取りいれてパーフェクトギャラクシーなんかを組み込んだ形も見られる。
- 上でも述べたようにドルゲーザを出せばパワー9000のWブレイカーが残る上最低でも2枚ドロー出来るとゆう事
- シンパシーやコスト軽減によってその大型獣がぽんぽん出せるとゆう事
- キリノジャイアンとのセイバーによってしぶとく場に残りビートダウンの弱点である除去が効きにくい事
- 手札か十分確保出来ているので後も続き易い事
- ドルゲーザ自身がレインボークリーチャーなのでキングロック下でも出せるとゆう事
- ジャイアンとは基本かなり重いので少しキリノジャイアントを引けるかどうかに左右され易い事
- 同じカードをたくさん並べるので天使の悪魔の墳墓に弱い事
- 引いたとしても徹底的に除去されるとつらい事
- 墓地回収が皆無なので4枚とも墓地に落ちてしまえばかなり厳しい事
弱点は自分の考えられるかぎりではかなり少ない
個々のシナジーかものすごく強いデッキだと思う。
なるのは明白なので頭の中に入れて置いて損はないだろう。
理由は無いけど昨日ネット使えないとき暇だったからやってみたww
2009/09/23 20:00 |
5c考察 |
前前から持ってたんですが今日久々に調整してみてわかりました
ものすごくスペースないですねww
無難にキングロック型で組んでみたんですが決まってるパーツが多すぎる
決まっているパーツ
ミラクル×4
キング×2
スペル×1
ゲルネ×2
ヴァルチャ×2
ロマネ×2
キリュー×2
牢獄×2
まぁ枚数はあいまいですがこれでもう17枚埋まりました
その上ハンデス、シノビ、ドロー、ミラクルだけじゃあれなんでブースト、STその他もろもろ
せまっっっ!の一言ですねw
そして今すごく難航してます><
基本的な5cの流れ
3マナからミラクルで2ブースト
その後はロマネ出すもよしキング早く立てるのもよしで自由ですね
ただ選択肢がおおいって事はプレイヤーの腕がそのまま生かされるって事ですね
だから何回も回してその選択肢を全て把握してその時その時で最善の一手を打つ必要があります
努力するだけ強くなる夢のつまったデッキですね
飽きが来にくいのが最大の魅力だと思いますw
長所短所を箇条書き
長所
- どんなデッキにも柔軟に戦える
- キングロックが決まれば確実に止めをさせる
- 5CODでキングクイーンが除去されてもすぐ戻ってくる
- パワーカードを多く積んだデッキなのでトップが強い
- 使い込むほど強くなるたぶん限界がないw
こんなもんですかね?^^;
短所
- 序盤からランデスされ続けると厳しい
- 緑、ミラクルを序盤引かないと結構話しにならない
- パワーカードが多いので事故る時は盛大に事故る
- シールドトリガーがこないと速攻がきつい
- 直接的な除去が少ないので並べられるとまずい
- ドロソもそんなに多くつめないのでトップ勝負になり易い
たぶんこれくらいw
まとめ
長所より短所の方が多く書いてますが
あんまり弱点らしい弱点がみつからず無理に書きましたw
自由っていわれるのは構築の段階ではなくデッキ自体の動きだったんですね
まぁマナはたくさんたまるからフィニッシャーはなんでもいいので
そういう選択でいったらどんなデッキよりも自由ですかねw
そうじゃないと絶対3色や4色の方が好きなカード入れれて自由だもんw
一言で表すと玄人デッキって所ですね
たいした考察は出来なかったけど頭の中整理するためだしいっかw
今日も大会がんばるんで応援よろしくでs(殴